HOME >> 育児子育て関連 >> 赤ちゃんの頭の形
  メニュー


気になる赤ちゃんの頭のかたち?

新生児(乳児)の、頭の形は多少悪くても成長につれ変わってきます。そして、髪が綺麗に揃うと、たいして気にならなくなってくるものです。

赤ちゃんの頭は、まだとても柔らかいですので、出生時は仕方ないとしても、寝かせ方を気をつけるだけで、頭の形が悪くなるのを防ぐ事はできます。

出産時に、赤ちゃんが出てくる途中でママが、いきむのをやめた瞬間とかに、頭が変形(へこむ)する事があるようです。

家の子供は、生まれる瞬間、先生が赤ちゃんを取り上げる時に、頭をつかんだ際にできた?と思われる先生の指の跡が、5歳になった今でも残っています。

さわると、1ヶ所だけ今だに凹んだままです。でも、特に凹みが目立つ訳でもなく、髪の毛も伸びましたし、全くさわらない限り分かりません。

また、出生時に頭を吸引する器具とかを使っても、頭のてっぺんが引っ張られて、伸びたような形になる子もいます。

それくらい、生まれたての赤ちゃんの頭は、気をつけないと変形したり?いびつ?にはなってしまいます。とは言え、仮に変形したとしても、少しづつ頭の形も整ってきますので、それほど心配なさらなくても大丈夫と言う事のようです。

家の子供は、癖で必ず右向きで寝ていました。元に戻しても、必ず少しすると、右向きになってしまっていたので、当時は右側の後頭部がペタンとなっていました。

左側の後頭部と触り比べると、頭の形が違うので、その時は心配でした(汗)

寝返り対策として、左側を向けて寝かせた時に、バスタオルを丸めたものを、背中に挟むようにしていました。

同じ向きで、ずっと寝かせてしまう事は頭の形が変形する原因となってしまうからです。

家の子のように、癖で右向きになる子もいれば、上ばかりで寝ている子もいます。しかし、仰向けばかりにしていると、ゼッペキ頭になってしまいます。

とは言え、寝がえりは出来るだけ、まんべんなく!する必要がありますので、ずっと片方の背中にタオルを入れっぱなし?にすると言うわけではなく、臨機応変です。

できる限りでかまわないので、上、右、左と寝返りを打たせてあげる事で、頭の変形は解消されます。寝かしっぱなしを、避けて、たまには抱っこしたりと、体制を変えてあげましょう^^

当時は、右側後頭部がペタンとしていた頭の形ですが、確かに成長とともに、頭の形も整ってきましたので、今では安心しています。

生まれた頃は、頭の形がいびつかな?と感じても、一時的なものなので、あまり気にしなくても良いと言う事です^^

赤ちゃんは、毛も少ないので余計に目立ってしまうかもしれませんネ●^^●

あまり神経質にならないで、少しずつ元に戻るので、ゆったりとした気持ちでお子様を暖かく見守ってあげて下さい^^



他の育児や子育て関連の記事はこちら ★赤ちゃん子供の成長 ★事故防止と予防対策 ★赤ちゃんの抱き癖? ★しゃっくり ★頭の形 ★赤ちゃん子供(幼児)の人見知り ★赤ちゃんの睡眠 ★赤ちゃんの服装、肌着(衣類)など ★赤ちゃんと、お出かけ、外出、散歩、外泊^^ ★赤ちゃんと子連れ旅行 ★赤ちゃんと温泉 ★赤ちゃんと飛行機 ★赤ちゃん クーラー冷房エアコン ★赤ちゃん暖房 ★赤ちゃん寝返り ★赤ちゃん性別 ★赤ちゃんの寝かしつけ ★幼児、子供の寝かしつけ ★赤ちゃん寝ない原因 ★噴門弛緩症(ふんもんしかんしょう)(ミルクをだらだらと吐く) ★幽門狭窄症(ゆうもんきょうさくしょう)(ミルクを噴水のように吐く)★ミルクのあげ方!母乳不足の時 ★ミルクのあげ方!母乳不足の時 ★ゲップの上手な出し方 ★離乳食!初期、中期、後期、完了期 ★赤ちゃん・乳幼児の食事 ★赤ちゃんの水 ★赤ちゃんの麦茶 ★赤ちゃんの虫歯 ★耳掃除・目薬(点眼薬) ★耳あかが湿っている?カサカサ耳 ★昼寝をしない? 夜中に起きる? ★夜泣きの原因 ★育児、子育てのストレス ★子供のストレス

↓ママ必見!人工呼吸・心臓マッサージ

プロフィール
プライバシーポリシー
healthy beauty
カスタム検索
Copyright (C)   All Rights Reserved
妊娠~流産を繰り返した日々